top of page

未来に残ることがやりがい
将来は大規模な現場を
土木部 K.N
2024年入社
安全で清潔な現場心がけ、進んで仕事を見つけ行動
好きな八戸に貢献したく、地元での実績がある会社を希望しました。主に土木工事現場の安全衛生管理や作業員の手伝いもしています。皆が気持ちよく働くことができるよう、清潔できれいな現場作りに努めています。
未来に残る仕事はやりがいがあります。道路の補修工事が完成した時、地域の方から「ありがとう」とねぎらいの言葉をもらった時はうれしかったです。造ったものが形となり、皆さんに使ってもらえる仕事の魅力を実感しました。規模が大きな現場を担当するのが目標なので、資格取得のために勉強を頑張っています。自ら進んで勉強しないといけない大変さはありますが、自分に合った勉強法を見つけて取り組んでいます。

高校の授業で湧いた興味
Q.仕事に興味を持ったきっかけは?
元々は潜水士など海関係の仕事に就きたいと思い、海洋開発科がある岩手県立種市高に入学しました。ところが実習に取り組んでみると、潜水は体質的に向いていないことが分かったのです。一方、授業には土木分野があり、次第に興味を持つように。将来の目標が土木関係の仕事にシフトしていきました。

心技体を鍛えた部活
Q.学生時代にしておいて良かったことは?
部活ですね。中学は陸上で、高校はレスリングにはまりました。心技体を鍛えることで精神的に強くなり、培った体力は仕事にも生きています。筋トレは今でも趣味。「自分から進んで仕事を見つけ、積極的に行動する」というレスリング部の先生の言葉は、今も大事にしています。
好きなファッションの買い物
Q.リフレッシュ方法は?
ファッションが好きで、服や帽子、靴などを買います。初ポーナスでようやく、欲しかったプランドのスニーカーをゲットできました。プライベートで重宝しています。

bottom of page